受付

クリニック紹介

GUIDE

  1. トップ
  2. クリニック紹介
DOCTOR

DOCTOR

医師紹介

院長 杉本龍亮

院長 杉本 龍亮

DOCTOR

医師紹介

はじめまして。「すぎもと内科クリニック」院長の杉本龍亮(すぎもと りょうすけ)と申します。
2025年5月より、四日市市久保田にて開院させて頂きます。これまで約20年にわたり、三重大学附属病院にて肝疾患(肝炎・肝硬変・肝癌)の治療に従事させていただきました。
家族みんなが笑顔で安心して暮らせるよう、肝疾患はもちろん、様々な内科疾患の治療、健康管理、予防にも全力で取り組んでまいりたいと思います。四日市で生まれ育った私だからこそ、この地域に少しでも恩返しができればと願っております。
これからも皆様の身近な「かかりつけ医」として、どんなことでもお気軽にご相談いただける、笑顔で明るいクリニックを目指してまいりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。

略歴
杏林大学医学部卒業
三重大学大学院医学系研究科卒業
職歴
公立紀南病院
四日市羽津医療センター
桑名市総合医療センター
三重大学医学部付属病院 消化器・肝臓内科
資格
医学博士
日本内科学会認定内科医
日本肝臓学会肝臓専門医
日本消化器病学会消化器病専門医
所属学会
日本内科学会
日本消化器病学会
日本肝臓学会
日本病態栄養学会
APPOINTMENT

APPOINTMENT

ご予約について

当院を初めて受診される患者様の
予約はありません。
直接クリニックにご来院ください。

定期通院の患者様は、
待ち時間を少なくするために、
次回診療のご予約を
とらせていただきます。

059-327-7581 診療時間 月・火・水・金:9:00~12:00、15:30~18:30、土:9:00~12:00、予約検査(月・火・水・金・土):8:30~9:00
休診日
木曜・土曜午後・日曜・祝日

ご来院時にお持ちいただくもの

マイナ保険証
マイナ保険証
お薬手帳
お薬手帳
(お持ちの方)
受給者証
受給者証
(お持ちの方)
紹介状
紹介状
(お持ちの方)

高額療養費制度の利用について、
マイナンバーカードで
受診される患者様につきましては、
「限度額認定証」は不要です。

マイナ保険証を利用されない方は、「資格確認書」または「有効期限内の健康保険証」をご提示ください。
なお、マイナンバーカードを持っているものの健康保険証としての利用登録を行っていない場合は、当院に設置しているカードリーダーから手続きすることが可能です。(ご自身の「マイナポータル」からも手続き可能です。)

  • 「マイナ保険証」、「資格確認書」、「有効期限内の健康保険証」のいずれもご提示いただけない場合は、自費診療となりますのでご注意ください。お薬手帳や内服中のお薬は、当院でお薬を処方する際、飲み合わせや体質に合うかの参考にします。
PAYMENT

PAYMENT

お支払い方法

当院では現金によるお支払いのほか、
クレジットカードでのお支払いも
承っております。
詳細はクリニックまで
お問い合わせください。

電卓と聴診器

MEDICAL COOPERATION

提携の医療機関

当院では、高度な専門的診断、
手術を要する治療が必要な場合は、
近隣の総合病院と連携しつつ診療に
あたらせていただきます。

提携のイメージ
FACILITIES

FACILITIES

検査・設備のご紹介

  • 胃カメラ検査

    胃カメラ検査

    胃カメラ検査(上部消化管内視鏡検査)は、細いカメラ付きの管(内視鏡)を口または鼻から挿入し、食道・胃・十二指腸の粘膜を直接観察し、炎症・潰瘍・腫瘍・ピロリ菌感染の有無を診断する検査です。

  • 超音波エコー検査

    超音波エコー検査

    高い周波数の超音波を幹部にあて、心臓・頚動脈、腹部などの様子を観察することが できます。痛みや放射線による被ばくの心配がなく、体への負担が少ないため、妊婦や高齢者も検査を受けることができます。

  • レントゲン検査

    レントゲン検査

    患者様の状態や検査部位に応じて、立位・臥位・坐位の適切な体勢で、安全かつ正確に撮影を行っています。 撮影時にはできる限り負担の少ない姿勢を取れるよう配慮し、患者様に安心して検査を受けていただける環境を整えています。

  • 体組成検査

    体組成検査(自費料金)

    体組成検査は、体重だけでなく体脂肪・筋肉・水分量などを高精度に測定し、身体の健康状態を評価する検査です。